猪十戒の石の叫びと祈り(教憲教規等の解説と思い)

猪十戒(高槻教会信徒である安田信夫)が、日本基督教団の運営に対して、一致と前進を求めて問題指摘、提言を行うためのブログです。私が感じたことを素直に表現し、また行動します。優しい忠告など、歓迎いたします。コメントをどうぞ。

新準則案

新準則(安田試案)その4 安田試案:第3章の解説。 使われる用語は教規にそろえました。

第3章の表題を含め、担任教師から教会担任教師に改めました。 第3章は基本的には現行準則に倣って条文を構成しましたが、表題を含めて使われている用語は教規の第103条から第114条で使われている教会担任教師と改めました。主任者も主任者たる教会担…

新準則(安田試案)その3 安田試案:第2章の解説。信徒とは会員登録された者

第2章は、信徒に関する規定です。 私の提案する準則では、第2章は第5条で信徒の定義を行った後に、第6条で信徒の登録に関しての分類による陪餐会員と未陪餐会員の区別とその間の移行条件について定めています。 第7条と第8条で転入と転出について定め…

新準則(安田試案)その2  安田試案:第1章の解説。条文順序を変えました。

第1章は、条文の順番を、目的・名称・所在地・包括団体の順に変更しました。 私の提案する準則では、現在の日本の法制度による「信教の自由」の保障(国家が信仰の自由の領域には踏み込まない)の精神に従って、条文の記載順を変更しました。 国家に、まず…

新準則(安田案) その1

新準則(安田案)を公開する事にしました。 長い間検討していた、新準則案をまとめました。 皆さんのご意見を聞くために、まず準則案の本文から公開します。 その後、逐章(逐条)で、私の思いと検討内容を参考のために付加して行きます。 ベースは、高槻教…